自(己満足)宅サーバー |
このページの最終更新日
2009N0815ú
|
|
Fedora8のインストールこのページではFedora8をインストールします。 Fedora8のダウンロードFedoraProjectのこのページへ行き Fedora8のインストールBIOSの設定でDVDからブートするようにして上記のDVDを挿入してPCを起動。 ![]() 「NEXT」を選択 ![]() インストールの言語の選択 ![]() キーボードの選択 ![]() 環境によってはこの画面は出ませんが、出た場合は「インストール」を選択(クリーンインストール) ![]() 「選択したドライブ上のすべてのパーティション...」を選択(ハードディスクはフォーマットされます。) ![]() 警告画面 ![]() ホスト名 → 手動設定を選択して入力 ![]() 「Enable IPv6 support」のチェックをはずす ![]() マップ ![]() 「root」(管理者)のパスワードを入力して「次」 ![]() インストールするソフトの選択 ![]() 「デスクトップ環境」 → すべてチェックを外す ![]() 「アプリケーション」 → すべてチェックを外す ![]() 「開発」 → 「開発ツール」のみチェック ![]() 「サーバー」 → すべてチェックを外す ![]() 「ベースシステム」 → 「ベース」のみ選択 ![]() 「ベースにあるパッケージ」 → 「firstboot-tui」のチェックを外して閉じる ![]() 「言語」 → 「日本語のサポート」のみチェック ![]() 指示どうり「次」 |